クリティカルとファンブルの果てに10 GM紹介
  01
  花散るが如く(ジャンル:現代剣戟アクション)/GM:倉樫 澄人(くらかしすみと)さん
   
    ※以下の項目は、当日配布のパンフレットに掲載されます。
     募集人数
    3〜4名
     GMからの説明&メッセージ
     『花散るが如く』は、江戸時代が現代まで続いている“江戸東京”が舞台となっています。
       
      PCたちは、己の魂を力に変え『花札』を打つように行使できる“魂牌士”と呼ばれる存在になり、江戸東京に災厄をもたらす逢魔と戦うことになります。
       
    判定は4面、6面、8面、10面、12面、20面までの多面体ダイスを全て使用します。ダイスの目が能力値以下ならば成功、1の出目はクリティカルとなります。そしてPCは『花札』という魂の札を使用することで超人的な活躍をすることができます。
     
      今回のシナリオは、師を殺し秘伝書を奪った兄弟子と弟弟子の物語です。二人の因縁の中に、浮かび上がるひとりの少女の存在。  
 
      因果の魄刃が舞う時、逢魔はその姿を現し、剣戟の舞台が幕を開けます。  
    見事に花咲かせるか、花びらと共に舞い散るか?! 
     
      どうぞ、宜しくお願いします。   
    
     キャラクター演技について
    重視 ・ あると嬉しい ・ スパイス程度 ・ 不要
     一言:ロールプレイ次第では、ワイルドカードを得ることができます
      
    
     システムについて
    ルールの知識:必要 ・ あると助かる ・ 不要
     世界観の知識:必要 ・ あると助かる ・ 不要
    
初心者の参加について
    システム初心者:歓迎 ・ 可 ・ 不可
    TRPG初心者:歓迎 ・ 可 ・ 不可
     
     ※以下の項目は、コンベンション当日に会場内に掲示し参加者が閲覧できるようにします。(空欄可)
   
   キャラクター間の対立について
  対立前提 ・ 対立可能 ・ 対立応相談 ・ 対立不可
  一言:立場は違えど、目的はひとつに戦ってください
   ゲーム終了後のマスタリングやシナリオ等への批評について
  厳しく ・ ソフトに ・ そっとしておいて下さい
   使用サプリメントについて
  基本システムのみ ・ サプリメント使用
   ※サプリメント使用の場合、使用サプリメント名:
  
  キャラクターの作成について
   プレロールド(作成済み) ・ フルスクラッチ(プレイヤー作成)  ・ その他
   一言:クイックスタートを使用して、生き様(ライフパス)を振ってもらいます
    
  
   キャラクターの持ち込み
  可 ・ 不可 ・ 応相談
   ※持ち込み可の場合、レギュレーションや注意事項など
  経験点の持ち込み
   可 ・ 不可 ・ 応相談
   ※持ち込み可の場合、レギュレーションや注意事項など:
  所属サークルやよく参加するコンベンションがありましたら教えて下さい
   TGRCON  
   参加者の皆さんにメッセージがありましたらどうぞ!
  オリジナルのTRPGシステム『花散るが如く』で参加させていただきます。
  ちょっと分かった江戸東京の街で、ゲームを楽しみたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
   